どうも、めんどくさがりやのイラストレーターmendoです。
世はコロナ禍の2021年。緊急事態宣言がゴールデンウィークに発令され、マンネリ化した日々をお過ごしの皆様も多いのではないでしょうか?
そんな時こそおすすめしたいのがホテルステイ!
ホテルステイは、上手に活用すればコストや感染対策など含め、非常に低リスクで非日常を楽しめる一種のアミューズメント。
この記事ではmendoが溺愛するビジネスホテルdormy inn(ドーミーイン)を挙げさせていただき今だからこそ満喫したいホテルステイの魅力をお伝えしたいと思います。
mendoが大好きなホテルdormy innとは
本題に入る前に、軽くホテル・ドーミーインについて解説します。
- 共立リゾートグループが展開するビジネスホテルレーベル
- 最高峰の朝ごはん!と安住アナに絶賛された朝ごはんを誇るホテルグループ
- 天然温泉&サウナを完備・名物は夜鳴きそば(後述します)
その魅力はたっぷり後述していきます!
ドーミーインには『御宿野々』という姉妹店舗(和風ホテル)もあってmendoはこっちも大好き。記事にしていますのでこちらもチェック!
【リモワにも】今キテる話題宿「御宿野々」に泊まるべき10の理由
ビジネスホテルの常識を覆すホテルdormy innその魅力
魅力①入り放題の天然温泉&サウナ付き!

まずご紹介したい魅力は天然温泉&サウナを完備している点です。
ビジネスホテルというと、お得に泊まれる分ホスピタリティに欠けるイメージがある方も多いと思います。
私も初めはそうでした。ドーミーインに初めて宿泊した時も、宿泊検索サイトで地域最安値を叩き出していたので、選んだだけだったのです。
しかし、いざ泊まってみるとこの天然温泉とサウナ付きのホテルの良さに気づきました。
気が向いた時にふらっと入れる天然温泉が館内に付いているのは思いの外快適なホテルライフになります。
朝、5分だけさっと入って朝ごはんを食べ昼寝をした後にゆっくり浸かり、夜にサウナに一時間籠る…。

ホテルから一歩も出ずに、風呂三昧でホテルで有意義に過ごせるのは至福です。
旅行に行くとしたら、温泉に行くとなると施設まで外移動があったりしますよね。また、天然温泉を完備している宿は値段もそれなりだったり。
温泉とサウナ両方をたっぷり楽しむだけなら、ドーミーインの宿泊はお財布にも優しくてとっても快適でおすすめなんです。
魅力②ほぼ手ぶらで泊まれる気軽さ!
続いてお伝えしたい魅力は、ほぼ事前準備がいらないくらい気軽に宿泊できること。
宿泊準備ってワクワクする一方でちょっとめんどくさい…。そんな私のようなズボラさんにはドーミーインがピッタリです。
ホテルステイで気になることといえば用意されているアメニティだと思います。ドーミーインはビジネスホテルですので、基本的なアメニティが揃っています。
そのため、想定される持ち物といえば女性なら化粧品や着替えの服などだと思います。
そこでドーミーインがおすすめの理由の一つに、『館内着の完備』があります。

これは寝るときのパジャマであり、この管内着は部屋以外でも(お風呂への導線やロビーに用がある時など)着用してOKな服。
つまり、宿泊準備の服の量を減らせる点がいいんです。

mendoとその夫はドーミーインに泊まる時は下着と化粧水だけ持っていくスタイル!だからカバンもいつものでそのままいっちゃうよ
旅支度の荷物の80%は衣類なのでこれを削減できる点は非常に心も身体も荷物も軽い!このほぼ準備いらずで気軽に宿泊できる点が魅力の一つだと思います。
魅力③無料で食べ放題の中華そばサービス!

3つ目におすすめしたい魅力はドーミーインのアイデンティティと言っても過言ではない、『夜鳴きそば』。
この夜鳴きそばとは、昔ながらのシンプルな醤油味の中華そばのことでドーミーインに宿泊している人は誰でも何度でも食べることができるサービスです。
21:30〜23:00までに食堂に行くと食べることができる夜鳴きそば。夕飯を食べて少し小腹がすいた頃に振る舞われる気の利いたサービスです。
トッピングはメンマ、青のり、ねぎと充実。

mendo並みに常連になるとチャーシューを持ち込むなど独自のカスタマイズを楽しむ強者も!他のお客さんでやってる人みたこともあるよ!
この中華そば、非常にシンプルで日本人なら誰でも好きな味。どんなにお腹がいっぱいの時でもするっと食べられる半玉のボリューム感も絶妙。
この夜鳴きそばを食べて眠るまでがドーミーインルーティーンです。
魅力④お風呂上がりのアイス&乳酸菌飲料もフリー!
魅力4つ目はお風呂上がりに嬉しいフリーサービスの充実っぷりです。
天然温泉やサウナが魅力のドーミーインはついついお風呂時間が充実してしまうもの。そんな湯上がりにはぐびっと冷たいものを摂取したくなりますよね。
そこで嬉しいのがこのフリーサービス!
- 5:00~10:00 キンキンに冷やされた乳酸菌飲料
- 15:00~25:00 シャーベットアイス
時間帯によってマイナーチェンジするのもまたマンネリ感がなくていいなと思います。

ドーミーインpremiumというちょっと高級志向のシリーズに泊まると、アイスのグレードも上がるよ!
魅力⑤ビジネスホテルならではのアクセス良な立地戦略そしてコスパの良さ
最後にお伝えしたい魅力はビジネスホテルさながらの立地の良さとコスパの良さについて。
高級ホテル・旅館ならもちろん楽しめるサービスかもしれないのですがビジネスホテルの価格で温泉とサウナを楽しむことができるなんて!
これは当時の私には衝撃でした。
事実ドーミーインの天然温泉やサウナは、特別広いわけではありませんし、展望がいいわけでもありません。
景観や風情は観光地のグレードの高い宿泊施設にお任せするとして、ドーミーインは

えっこの価格で温泉とサウナセットで楽しませてもらえてしまうのですか?!
というお得感を味わえる点が魅力でもあります。
ビジネスホテル価格でお得に宿泊することができるので、家族を連れてのんびり連泊するのもおすすめです。

mendoは家族で1部屋一泊5000円で泊まれたことも!こりゃ連泊しちゃうよね。
今や高級な宿泊施設よりトータルでの満足度が高く感じてしまっているのでmendo家は温泉付きのドーミーインを積極的に利用しています。
そして、ドーミーインはその立地の良さも魅力です。
ビジネスホテルなので、ハブ駅や主要都市など非常にアクセスの良いところに必ずあります。都内なら最寄り駅から徒歩10分以内、地方都市だと駅徒歩1分だったりするんです。
交通手段が充実しているところに位置しているので、向かうのが楽ちんなのはもちろんのこと、宿泊地を拠点にして観光地巡りをするにも便利なんですね。
この立地戦略は、ビジネスホテルならではのメリットだと思います。
【まとめ】温泉好きな私個人的にドーミーインはビジネスホテルの最高峰!
いかがでしたでしょうか。
今回はわかりやすく、mendoお気に入りのビジネスホテル「dormy inn」を例にホテルステイを上げさせていただきました。
もしお気に入りのホテルや泊まってみたいホテルなどある方はそちらでこの記事の楽しみ方を応用いただいてもいいと思います。
ホテルステイの魅力にハマると、遠出をあえてすることなく近場で非日常を楽しむことなども可能なので、コロナ禍で移動を制限されている中での休日の楽しみ方の一つとしては十分なもものではないかなと考えています。
家事に嫌気がさした主婦はもちろん、居場所のない旦那様や、フラストレーションが溜まっている子供たちのいる家族連れ、1人暮らしで気分転換したい人や、カップルで非日常を楽しみたい方まで幅広く楽しめること間違いなし。
ぜひホテルステイを活用して休日を充実させてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでくださりありがとうございました!
このブログでは、mendoが日常のあれこれを、合理的&おしゃれに解決していくライフハックの研究・発信を続けていきます。
今後もお付き合いいただければ幸いです。それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント