どうも、めんどくさがりな性格ゆえに、ゆるミニマリスト志向になったmendoです。
ミニマリストでなくても、定期的に断捨離や整理整頓は時に思い切ってやるものと思いますが
みなさんは、ご自身の断捨離にルールはありますか?
本記事ではわたしmendo自身の『捨てルール(基準)』をお伝えする内容となっています。
わたしのルールを紹介することで皆さまの断捨離ルール作りの参考になればと!
【はじめに】断捨離は自分ルールで始めるべき!
断捨離ブームによりさまざまな方法論が記述された本が出版されるなどその情報は多岐にわたる昨今…。
色々な方法はあれど、やはり『自分にとってちょうどいい』塩梅の断捨離方法を持ち、各々で判断して進めていくことが大切だとmendoは思っています。
断捨離やめた、とかミニマリスト辞めましたって人が時々いるけど、きっと『誰かの断捨離ルール』に乗っかりすぎて疲れちゃったんだと思うの。
そこで人生をより良くするための整理整頓、自分らしさをもっと大切にしたいなと思ったので、わたしmendo自身の『捨てルール(基準)』を備忘録を兼ねて記録したいと思います。
ゆるめで、初心者にも参考にしやすいものをかんがえてみたよ。
誰かの参考になればいいなと思っています。それではどうぞ!
ゆるミニマリストmendoの『捨てルール』3つ
①また手に入れられるなら、捨てる
一つ目の基準は、捨てるか迷ったものがまた手に入れられるものなら一度手放してみるということです。
捨てるか迷っているということは、自分にとって不要なものかもしれない、という気持ちがあるということ。
そこで、断捨離中の一つのルールとして、「またお金を出して買えるもの」なら一度手放してみることをわたしは定めています。
例えば
- 本
- メイク用品
- 収納ボックス
などです。
また使うかもしれないから持っておく、そう思って断捨離が捗らないケースは多い思います。
しかし、実はその感情の裏返しはいざよく考えてみると、今捨てたらまた買うときにお金がもったいないと感じるから。
そこで、いっそのことまた買えばいいかな、と軽い気持ちで捨ててみるのです。
失うのはお金だけ、よっぽど欲しかったら買えばいいだけ。
そうすると意外に書い直すことがなかったり、もっと実は違うものが必要になってきたりすることに捨てた後に気づくことができます。
そう、多くの場合は捨てても影響が出ない事実に気づくはずです。
mendoはまず、断捨離をするときには一度『また買えるかどうか』を考えてから捨てることを基準にしています。
また買う、と結果なった場合でも、「この判断を間違えたな」と断捨離力が身につく経験値・学びとなるのでまずは第一歩、行動に起こしてみましょう。
逆に二度と手に入らないものなら、よ〜く考えて吟味します。時間のかけがいがあると思うから存分に熟考してね!
②データにできるなら、捨てる
mendoの断捨離ルール2つめは、データにできるものならば迷いなく捨てるということです。
これは紙などに印刷されている情報のことを主に指しています。
みなさんも収納棚の一角に紙の保管スペースがあるのではないでしょうか?ここからの断捨離がかなり捗るのでおすすめですよ。
説明書を例にとって解説します。
家具・家電などの説明書は迷わず捨てます。こちらはもうすでにメーカーがWEB上で公開していたり、問い合わせれば入手ができるためです。
説明書は特に、異常時に使うだけの使用頻度が低い割にはかさ張る書類の一例。スキャンなどもせず、有事に後から検索することを見越して処分。
保書書は基本、家具や家電の背中に貼り付けるか、貼れないものは一括でファイルに管理しています。これだけでかなり書類の量が激減しますよ。
③以前捨てようか悩んだことがあったら、捨てる
最後に紹介するルールは以前断捨離時に捨てようか悩んだものなら捨てるというものです。
mendoは「これ前も悩んだよな〜」と頭をよぎったら捨てるようにしています。このラインは人によるかもしれないので、ハードルがグッと上がる人もいるかもしれませんが…
必要なものなら、捨てようかなんてまず思わないからね!
いざ潔く手放してみると、意外にそれがない暮らしでもやっていけますし、しばらくすれば所持していたことも忘れてしまいます。
【まとめ】自分の『捨てルール』を作って、気持ち晴れやかな断捨離ライフを!
いかがでしたでしょうか?最後にmendoが実践しているマイルールをまとめて終わりにしたいと思います。
ゆるミニマリストmendoの『捨てルール』3つ
- また手に入れられるなら、捨てる
- データにできるなら、捨てる
- 以前捨てようか悩んだことがあったら、捨てる
思い切った断捨離をしてみたい方や、なかなか捨てられなくて整理が捗らない方など、一部でも参考になる情報が提供できていたなら嬉しいです。
無理なく、自分らしく楽しみながらできるオリジナルの『捨てルール』を作って実践してみてくださいね!素敵なゆるミニマリストの第一歩を!
このブログでは、mendoが日常のあれこれを、合理的&おしゃれに解決していくライフハックの研究・発信を続けていきます。
今後もお付き合いいただければ幸いです。それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント