【賃貸のおしゃれさん必見】壁に穴を開けないで絵を飾る簡単DIY(マグネット)

どうも、めんどくさがり、でもアートがあるおしゃれなお部屋に憧れありそんな女mendoと申します。


賃貸に住んでいるから引越しの時、壁に穴を開けると復元がめんどくさい!お金もかかって嫌だなあ、でも壁にアート飾りたい!


そんな方、少なくないのではないでしょうか?


お任せください!


めんどくさがり&おしゃれ欲の権化mendoが考えたマグネットを使ったDIYをご紹介します。
「賃貸だから壁に穴開けられないから詰んでる」

もしくは

「ポスターマステで貼ってまーすなんとかならんかね」

とモヤモヤしている人にきっと役立つおしゃれハックになると思います。それではスタート!


この記事が役に立つかもな人

  • 壁に穴を開けないで平面アートを飾りたい人
  • マグネットを使った飾り方を習得したい人
  • 飾りたいアートがポストカードや、パネル、ポスターなど比較的軽いもの
  • (額入りなど重たいものはNOT推奨だよ!)
用意するもの
  • ・飾りたいポスターやパネルアート
  • ・超協力マグネット(8個以上)
  • ・養生テープ(なくてもOK)
  • ・マスキングテープ
  • ・壁に穴を開けないで絵を飾る方法解説
マグネットは100円ショップで買えるよ!

今回はF6サイズのパネルアートを飾ってみたいと思います。

※F6サイズ=407×320(cm)馴染みのある気持ち小さめなアートパネルのサイズかな?

mendo
mendo

アート(宣伝)@keema_comic

【賃貸のおしゃれさん必見】壁に穴を開けないで絵を飾る簡単DIY

①アートを養生する

パネルを裏返しにして、養生テープを取り付けます。全面にやっていますが、マグネットを取り付けるところだけでもOK。

ポスターなどの場合は、紙の端を強化するために全面につけるのをお勧めします。養生テープがない場合はマスキングテープで代用も可です。

<養生テープは、ガムテープと違い、粘着力が弱い分綺麗に剥がせるから使っているよ!

②アートにマグネットを取り付ける

先にマグネットをマスキングテープに付けてから、パネルに取り付けるとスムーズです。


4端につけました。

不安な方は、中心に増やしてもいいと思います。

写真ではマグネットが取れないように、十字にマステしています。


③壁側にマグネットをつける


アートパネルのマグネット細工が終了したので続いて壁側の工程です。


壁に、マスキングテープでマグネットを固定するだけ。

なのですが、1個注意点。


写真を見てください


このように、磁石の極を間違えないように事前に貼り付ける側を確認して、マスキングテープを貼るようにしてくださいね^^

mendo
mendo

全部取り付けた後に、

はね返された時の残念っぷりったらないよ!

慎重に確実にやろう。

絵につけたマグネットの幅を測って、

壁の取り付けたいところに印をつけてから貼るとスムーズにできるよ!

mendo
mendo

めんどくさがりやのmendoは、

勘で取り付けているよ!


④絵を壁につけて完成


マステが見えないように整えれば画鋲とかフックで留めているみたい!
これがマグネットDIYの凄さだねえ^^


ちなみに、磁石分浮くよ!

・注意点など

基本的にマスキングテープと磁石の力で壁に取り付けているので、

磁力が強くても、マスキングテープの粘着に負けて外れてしまうことがあります。


そのため、マスキングテープでアートや壁に取り付ける時は、しっかりマステを貼り付けるようにしてください。


上の写真の通り十字にしたり強度が増してお勧めです。


また、アートの大きさによっては今回の小さい磁石8個(4隅に取り付け)だと支えが弱い場合があります。


磁石の大きいものにトライしたり、数を増やすなど工夫がいる場合もあります〜


まとめ

壁に穴を開けずに、けれど見た目きれいにアートを飾れる方法はお役に立てたでしょうか?
上手に使って、アートを取り入れたお部屋作りを楽しんでみてくださいね!


マスキングテープはアートも壁も汚さず、きれいに剥がすことができるので賃貸DIYの強い味方ですね。


このブログでは、mendoがめんどくさいあれこれを、合理的&おしゃれに解決していくライフハックの研究・発信を続けていきます。


日本全国のめんどい同盟のみなさま、今後もどうぞよろしくお願いいたします〜!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゆるミニマリスト的に暮らしをしているイラストレーター。イージーモードに楽しくおしゃれに暮らす習慣を考えることが好き。元アパレル会社の企画職なのでコーデ系記事が得意です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次